top of page

​女性独特の身体構造を知る。

​女性は子宮や卵巣をもち、閉経を迎えるまで排卵と月経を繰り返していきます。そのため女性の血液の流れはこれらの器官の働きに左右されます。漢方において血の巡りは非常に重要です。

不妊・生理痛・更年期障害等相談

漢方

女性特有の症状である生理痛。

ずっと悩まされてきたという方もいれば、ほとんど経験したこともないと​いう方も。

生理痛があるという方の中にも様々な症状差があります。

毎回寝込むほどの重いものだったり、仕事・勉強・家事などが忙しくなると痛みが激しくなったり、

季節の変わり目などの気候条件で痛みが変動したり等々、症状は様々です。

何故、同じ身体の仕組みを持つにもかかわらずこのような差が生じるのでしょうか。

生活に支障をきたすような重度の生理痛は身体からのサインであると考えられます。

鎮痛剤などを飲むことだけで先送りにし、根本的な原因を解決せずにいると、

生理不順、不妊、子宮の病、更年期障害等の様々な症状につながることになりかねません。

冷えと瘀血(おけつ:血の滞り)
生薬

女性は身体の構造上、男性に比べると筋肉量が少ないために熱の発生量が少なくなります。

また、周期的にホルモン分泌が変わり、排卵後は妊娠の準備期間となってプロゲステロンが増えるために

身体に水をため込みやすくなり、冷えやすくなります。さらに、月経によってかなりの量の血液を排出します。この分を新しい血液で補うことができればよいのですが、ダイエットをしたり、

不規則な食生活によって不足しがちになるとさらに冷えを起こしやすくなります。

このように女性は冷えを起こしやすい身体をもっているので、より意識して冷え対策が必要になります。

足元や手首足首を冷やさない服装を心懸けることやゆっくり湯船につかるということも冷え対策になります。

​(子宝温泉などもその一環ですね。大変理に適っていると言えます。)

冷えが慢性化すると、血の流れが滞りやすくなり、さらに冷えを助長することになって悪循環が生じます。

このようなことが生理痛のみならず不妊や子宮の病へとつながってしまうことになりかねないのです。

現状を認識し、悪循環を断つ
漢方相談

女性が、身体の構造上冷えやすく子宮に問題が出やすいとはいえ、出ないひともいます。

体質の差ももちろんありますが、生活習慣の差も大きいと考えられます。

構造上の冷えやすい仕組み、冷えやすい体質、そして何より現代社会がもたらす冷えやすい生活環境。

これらが重なったとき、重度の症状として表れるのは半ば必然のようなものです。

もし現在、何か症状がある方は自身の体質を把握し、生活習慣を見直して、

現在の不調を導いている原因に目星をつけ、​手を打っていくことで悪循環を断ち切りましょう。

早ければ早いほど結果も早く出ます。

問題を生じさせてきた生活習慣を変えることが肝腎です。

(それを変えないで漢方薬だけで治そうとすると途方もなく長い時間を要してしまいます。)

不快な症状は、在って当たり前のものではありません。身体の出す訴えに耳を傾け、対処を始めませんか。

身体を万全な調子に整えておく
サポート

生活習慣を変えて、不快な症状が寛解(適切な漢方薬の力を借りると尚早いです。)していくことが

実感できたなら、それを暫く続けて症状がほぼ解消されるまでいきましょう。

適度な運動や自分に合った食生活を常日頃実践することで体調はさらによくなっていきます。

その頃には自然と自分の身体に合った生活習慣が身についていると思います。

そこまでいけば、たまに生活が乱れても修正できるようになります。

身体が余裕を持てる状況を作りあげることで、妊娠を希望される方も、普段もっと精力的に動きたいという方も

望む成果を得やすくなるのです。精神も大切ですが、身体も大切にしてあげて下さい。

STAFF

代表

 

山下 康子

Yamashita Yasuko

​漢方・生薬認定薬剤師

​薬学博士

1996年より15年間長崎大学医学部で中枢神経系の研究と教育に従事。

2012年『キンカン』を立ち上げる。

その後、東京の漢方塾および関西や福岡の漢方研究会で漢方を学びながら

2016年『漢方薬局キンカン健康館』OPEN

       

モットー

 

座右の銘

自身の体質

​ひとこと

笑顔を忘れないこと(あと声を大きくすること)

尊びをもって学べば、なんら苦行ではない

冷えがあり、胃腸が弱い。

まさに漢方の恩恵を受けやすい体質です。

少しでも気になる症状があるなら、忙しくても自分の

身体の為に時間をつくって早めに対処しましょう!

bottom of page